最近、住宅や店舗でタンクレストイレを目にすることが増えました。そのスリムでスタイリッシュなデザインは、多くの人の心を掴んでいます。しかし、従来のトイレにある大きなタンクがないのに、一体どうやって水を流し、汚物をしっかり洗い流しているのでしょうか?このタンクなしのトイレに隠された洗浄の不思議な仕組みについて解説します。従来のタンク式トイレは、タンクに溜めた水を重力で一気に落下させることで洗浄力を生み出していました。いわば、バケツの水をひっくり返すようなイメージです。しかし、タンクレストイレは、このタンクを持たず、代わりに水道管から直接供給される水の力を使って洗浄を行います。これが、タンクレストイレがタンク式とは全く異なる構造を持つ理由です。タンクレストイレの洗浄方式は、主に「水道直圧式」と「ポンプ加圧式」の二種類に分かれます。水道直圧式は、家庭の水道から供給される水が持つ「圧力」そのものを利用して水を便器に流し込みます。水道の勢いをそのまま使うことで、便器内で強力な渦や勢いの良い水流を作り出し、汚れを洗い流します。タンクがないため、連続して水を流してもすぐに次の洗浄ができるのが最大の利点ですが、安定した洗浄力を得るには、ある程度の水道水圧が必要になります。一方、ポンプ加圧式は、本体内部に搭載された小型のポンプで、水道から供給された水を瞬間的に加圧し、勢いよく便器に送り出す方式です。これにより、水道水圧が比較的低い環境でも、パワフルな洗浄力を発揮することができます。こちらもタンクがないため連続使用が可能で、加圧された水流がしっかりと汚れを洗い流します。これらの仕組みによって、タンクレストイレはタンク分のスペースが不要となり、トイレ空間を広々と使うことができます。また、水を溜めないため、タンク内にカビや雑菌が繁殖しにくく、常に清潔な状態を保ちやすいという衛生的なメリットもあります。タンクレストイレの快適さや清潔さは、この水道水の力を直接利用する clever な洗浄システムによって支えられているのです。
タンクレストイレの不思議な洗浄術