朝起きたら突然、蛇口をひねっても水が出ない!戸建て住宅にお住まいの方にとって、これは非常に困るトラブルです。水が出ないと、顔を洗うことも、料理をすることも、トイレを使うこともできなくなり、たちまち日常生活が滞ってしまいます。なぜ戸建てで水が出なくなるのか、原因は様々ですが、落ち着いて状況を確認し、適切な対処法を知っておくことが重要です。 まず最初に確認すべきは、「家全体で水が出ないのか、それとも特定の場所だけなのか」ということです。洗面所、キッチン、お風呂など、複数の蛇口を試してみてください。もし家中の全ての蛇口から水が出ない場合、給水そのものに問題がある可能性が高いです。この場合、考えられる原因としては、自治体による水道の断水工事、マンションなどで使われる受水槽やポンプの不具合(戸建てでも使用している場合)、水道料金の滞納による供給停止、あるいは水道管の凍結などが挙げられます。特定の場所(例えばキッチンのお湯だけ)が出ない場合は、給湯器の故障やそこの配管の問題が考えられます。 家全体で水が出ない場合、近所で断水が起きていないか確認しましょう。自治体のホームページを見たり、近所に聞いてみたりすることで情報が得られることがあります。断水情報がない場合は、次に水道の元栓が閉まっていないか確認します。普段触ることのない場所ですが、何かの拍子に閉まってしまった可能性もゼロではありません。もし、冬場の寒い時期であれば、水道管の凍結も疑われます。露出している配管などに凍結防止帯が巻かれているか、日頃から確認しておくことも大切です。 特定の場所だけ水が出ない、特にお湯が出ない場合は、給湯器のリモコンにエラー表示が出ていないか確認してみましょう。給湯器の不具合であれば、取扱説明書を見たり、メーカーに問い合わせたりする必要があります。自分で原因が特定できない場合や、配管の凍結など無理な自己判断が危険な場合は、速やかに専門の水道修理業者に連絡することをおすすめします。焦らず状況を把握し、原因に応じた対応を取ることが、水が出ないトラブル解決への近道です。