水道修理
-
自分でできる!トイレの水位回復とコポポ音解消術
トイレの便器内の水位が低く、水を流すたびにコポコポと異音がする。そんな状況に直面したら、焦らずに自分でできる対処法を試してみましょう。軽度な詰まりであれば、プロを呼ぶ前に状況を改善できる可能性があります。まず最も効果的なのは「ラバーカップ(スッポン)」の使用です。便器の排水口にラバーカップを密着させ、勢いよく押し引きすることで、水圧を利用して詰まりの原因を動かし、解消を促します。この際、便器内の水が少なすぎると効果が薄れるため、水位が低い場合はコポコポ音がする程度まで水を足してから行うと良いでしょう。次に、「重曹とクエン酸」を使った方法も有効です。まず便器に重曹をコップ1杯程度入れ、その上からお酢(または水で薄めたクエン酸水)をコップ1杯程度流し込みます。すると発泡作用が起こり、汚れを浮かせます。30分~1時間ほど放置した後、40~50度程度の熱すぎないぬるま湯を高い位置からゆっくり流し込みます。熱湯は便器や排水管を破損させる可能性があるため、絶対に使用しないでください。このぬるま湯と洗剤の相乗効果で、軽度の詰まりであれば解消され、水位が回復しコポコポ音も止まることがあります。また、市販の液体パイプクリーナーも有効な手段です。製品の指示に従い、適量を流し込み、しばらく放置した後に大量の水を流すことで、管内部の汚れを分解します。これらの方法を試す際は、必ず換気を十分に行い、ゴム手袋を着用するなど、安全に配慮することが重要です。もし、これらの方法を試しても改善しない場合や、コポコポ音が止まらない場合は、無理に自分で解決しようとせず、速やかに専門の水道業者に相談することが賢明な判断と言えるでしょう。