戸建て住宅で突然蛇口から水が出なくなると、日常生活に大きな支障が出てしまい、不安になりますよね。特に原因が分からず、どうすれば良いか戸惑ってしまうかもしれません。しかし、水が出ない原因は様々あり、落ち着いて状況を確認することで、適切な対処や業者へのスムーズな連絡が可能になります。今回は、戸建てで水が出なくなった際に自分で試せる確認手順をご紹介します。まず最初に行うべき最も重要なステップは、「家全体の全ての蛇口から水が出ないのか、それとも特定の場所だけなのか」を切り分けることです。キッチンのシンク、洗面台、お風呂のシャワーなど、複数の蛇口を試してみてください。もし家中のどこからも水が出ない場合は、給水の大元に問題がある可能性が高いです。一方、特定の場所(例えばトイレの手洗い器だけ)で水が出ない場合は、その場所の配管や蛇口自体に原因があると考えられます。家全体で水が出ない場合、まず水道局のホームページや自治体の広報、近所の回覧板などで「地域の断水情報」がないか確認しましょう。近隣での水道工事や事故による一時的な断水の可能性があります。次に、家の「水道の元栓」が閉まっていないか確認します。元栓は通常、屋外の水道メーターボックス内にあります。何かの拍子で閉まってしまったというケースも考えられます。また、水道料金の「滞納による供給停止」も考えられますので、水道局からの通知がないか確認してください。特定の場所だけ水が出ない場合は、まずその蛇口の「止水栓」が開いているか確認しましょう。止水栓は蛇口の根元や給水管の近くに設置されています。また、蛇口の先端部分にある「フィルター(ストレーナー)」にゴミが詰まっていると、水の出が悪くなったり止まったりします。取り外して掃除してみてください。